とかくに人の世は住みにくい

(一応)ネイサン・チェンファンのブログです。その他趣味、日常、時事問題 何ということはない事を呟きます・・・

私たちの心を照らす演技(高橋大輔編)

昨日のNHK杯の特集 

「氷上の表現者 高橋大輔~NHKフィギュアの歩み~」

良かったですね。

 

時系列的に紹介されて、高橋大輔選手の成長がよくわかるものでした。

(真央ちゃんもこのくらいやってほしかったぜ)

 

ジュニアからシニアへ

そしてGPS優勝と五輪メダル。世界王者へ。

 

毎年新しいプロに挑戦し、今までの選手がやったことのないものに

挑戦し続けている。

 

だからと言って、ものすごく気負ってやっているのではなく、

自分がどうやりたいか、周りの人がどう自分を見てくれていて、

どう表現していくか。

 

ものすごく自然にやっているのだな、と演技とインタビューで再認識しました。

 

確かに彼のプロは、マネしても真似できるものではない。

天性の音感とリズム感。

それに合わせた身体の動き。

どれをとっても、素晴らしいものだった。

 

そして新たな新星の登場で、自分がアスリートとして

どうやってモチベーションを保っていくか。

 

ソチの前はそれで悩んでいたように感じました。

実際、ソチの前のGPS初戦のスケアメを覚えていますが、

これはオリンピックまずいかも?と思わせてしまうような内容でした。

 

次のNHK杯次第では、全日本で優勝しない限り難しくなってきた。

しかし、若手の台頭により、それはちょっと厳しい状態でした。

 

バイオリンのためのソナチネ

 

そんな中でのNHK杯

私が彼の演技で、一番印象に残っているのが、2013年NHK杯のSP

「バイオリンのためのソナチネ」

これは一時話題となった、盲目の作曲家が作ったと話題になっていたもので、

そういった面でも注目していたのですが、このNHK杯での彼の演技は

ものすごく集中して、かつてない雰囲気を醸していたように感じました。

 

f:id:akochanm:20200622153042p:plain

f:id:akochanm:20200622153317p:plain

 

彼のプロは、結構好きなものが多いのですが、実は私はこれが一番好きなのかもしれません。

彼の素晴らしいステップを生かしているプロだったり、

芸術性が高いもの、革新的なもの、たくさんあるのですが、

彼のいままでにない、淡々と優勝をもぎ取っていくような演技に

眼を奪われていました。

終わった後も、笑顔なく、淡々とリンクサイドに戻ってきました。

 

f:id:akochanm:20200622153803p:plain

 

モロゾフが替わりに泣いてましたが(笑)

 

強さと弱さとチャレンジ精神を併せもつ

 

前年のNHK杯で羽生くんに僅差で負けた際、

「弱いアスリートがいてもいい」と開き直り、無駄にあがくのをやめ、

自分を俯瞰して冷静に観察したというような事をインタビューで語っていました。

自分の弱さを認める強さをそこにみました。

 

正直、あのころの羽生結弦を止めるものは、パトリック・チャンしかいませんでした。

若さの勢いがありました。

 

そこにアスリートとして、人として納得をもってリンクに立つ、高橋大輔を見ました。

 

ものすごいファンではなかったのですが、この時に高橋大輔が

すごいスケーターだった、と感じたのです。

オリンピックでもなく、このGPSの一試合で。

 

SPの作曲者問題で、色々もめていたので、どうなることか、と思ったけれども

そんな些末な事は、彼の演技にはあまり影響しなかったように思います。

 

その後、彼は一度引退して、再度シングルスケーターとして戻り、

そして今はアイスダンスに挑戦している。

 

復帰後のプロは、どれも素晴らしく、もっと見たい気持ちがいっぱいですが、

元々彼を魅了していた、アイスダンスの世界へ行ってしまった。

 

北京を狙うくらい頑張ると言っていた高橋大輔。

どこまでも規格外。

 

日本が誇る、スケーター、レジェンドの一人です。

 

 【今日の独り言】

彼の手の表情とか見ていると、真剣なバレエプロ、やってもよかったかもしれないですよね。

そして見ていたら、ネイサンもバレエのロミジュリ、やってみてほしくなった。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村