今日、こんなツイを見かけた。
恒例の「あさイチ」の推しライフ企画。
声の推しですね。
/
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) October 5, 2022
ただいま放送中#あさイチ
ご当地いい声推し
\
好きな声はありましたか…?#阪急電車、#修羅王丸、
給湯器の声に…
「#タッチ」の南ちゃん⁉
何度でも聞きたくなるあの声!
こちらから、
たっぷり聞くことができます🎙https://t.co/7I0MszDGET#みんなでプラス#教えて推しライフ #声推し pic.twitter.com/DqC1tJzksQ
声優といえば、私は古い犬なので、野沢那智さんとか広川太一郎さんとか
島本須美さんとか・・・・
今の声優さんは、声がキラキラしいので、なんだか慣れない。
しかし、今声優はアツイ職業のようだ。
歌を歌ったり。
舞台をやったり。
この番組では、地元のバスのアナウンスだったり、色んなところに声優さんの
声が使われているとか、紹介があった。
NHKプラスで配信しているので、ご興味のある方は、観て下さい。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2022100525828?playlist_id=d7267c5c-5953-4374-90f4-5768431d70c6
しかし。
我らがフィギュアファンなら、声推しといえば、そう、
イケボのネイサンである。
彼の声を吹き替えしようものなら、TLには「吹き替えするな」と
いう抗議が現れ。
うちの父もネイサンの声に惚れているので、インタビューとかを見るたびに、
「歌を出して欲しい」
なんて見当違いな事をいつも呟いている。
しかし、イケボで早口なため、英語に堪能な人でも聞き取れないことも多々あるようで・・・・
私のように英語がさっぱりの人なぞ、単語すら拾えない事もしばしば。
スピードラーニングのように流しているしかない。
しかし、いいのです。
テレビだと翻訳の字幕が付きますが、海外の番組だったり、インタだったりすると
誰かが訳してくださるのをじっと待っているのです。
でも、いいのです。
ネイサンが話している事が重要なのです。
そして話しながら、笑ったり、イケメンな表情をしたりするのを
じっと観察するのです。
そうして、「何を話しているのか」想像するのです。
この情報過多の時代、想像や妄想する事が減っております。
ネイサンの性格がわかっていれば、ある程度想像できると思います。
なので、自身の想像力の鍛錬と思い、しのぐのです。
そうすると、後で記事を読んでも、不思議と違和感を覚えないものです。
(ほんとかよ)
そうですね・・・・
ネイサンのイケボを日本で生かせるところは、いっぱいあると思いますが、
五輪王者の知名度より、イケボとしての一般的な知名度が低いですし(声優じゃない)
ここは、フィギュアファンに絞って商品開発してもらえたらいいと思うのです。
ネイサンのイケボ入り目覚まし時計(Panasonic)
ネイサンのイケボ入りカーナビ(トヨタ車)
ネイサンの取説付きエアウィーヴ
これらなら、すぐ商品化できませんか・・・ねぇ???
あとは、JOだって、滑らなくたっていい。
2017 GPFのエキシで、アダムが歌うたったので、それに倣ってくれてもいい。
(ギターでもピアノでもいいのよ・・・・)
何てことを考えつつ、ネイサンがJOに出られない寂しさを紛らわしている
私でした・・・・
【今日の独り言】
あさイチの後ろのパネルにネイサンの名前がないか、探したけど
見つからなかった!