昨夜まで忘れていましたが、大河ドラマを見た後、SNSを見たら
観ている方のツイがあったので、なんとなく見ていた。
(結構長かったな)
英語が解らないながらも、なんとなくのニュアンスを感じてみていたが、
全体を通すと、まぁ理解できる選出だった。
(なんでラファ入らん?とは思ったが)
しかし、やはりどの期間でのノミネートか、受賞かわからなかった。
22-23年なのか、21-22年なのか、はたまた21-23年の二年間なのか。
そして普通は、ワールド終わってからやりませんかねぇ?
期の途中だと、ますますグレー。
そうなると、前回の受賞は一体何年の間なん?という感じ。
22-23 なら今期引退&休養されている選手がノミネートされているのは、わからないし、21-22ならイサボーちゃんは、まだジュニアじゃね?という感じだし、
それならニューカマーはマリニンだろう、とか。
今年、マリニンが4A成功させたから、
もちろん北京がコミコミなら、ネイサン、パパシゼが入るのは当然だし。
なんというか、ですね。
こういう表彰というのは、出来るときにやる、というのではなく、毎年なら毎年、
二年に一回なら、それで。
そしてどの期間の受賞かはっきり決めて開催しないと、突っ込みどころ満載です。
そうすると、攻撃の対象になるのと、あやふやのまま開催していると
権威もつかない。
私的には、どうでもいいいが、ノミネート方法、基準もはっきりしないので、
入るべき人が入っていない感じで、気分が悪い。
昨年は、ネイサンが最優秀だろう、とおもいつつ、今年は昌磨が入っていない事に
疑問が残る。(少なくとも衣装は入るだろうと思っていた)
そして、ベストプログラムと最優秀だが、各カテゴリから1人もしくは、1ペアは出すべきではないかと思っている。
だって、北京が入るなら、全カテゴリ素晴らしかったよ?
シェルちゃんをノミネートするなら、スイハンも入れて欲しいですよね。
そんなあやふやな賞だけど、受賞者は礼儀正しく受け取っていた。
中でも、さすが我らがネイサン。
🏆️ISUアワード受賞者、ついに発表🎊
— J SPORTS フィギュア公式 (@jsports_figure) February 5, 2023
最優秀選手賞は🇺🇸ネイサン・チェン🚀
「共に候補となった素晴らしい選手たちも称えます。ショーマ、ユーマ、カオリ、アンナ、ガブリエラとギヨーム、スイとハン、リクとリューイチ。彼らのような感嘆すべき人々の仲間であることを光栄に思います」#jspofigure https://t.co/amI4oHaI8A
最優秀に、ネイサン・チェン!と発表があったあと、
たぶん録画だろうけれども、ネイサンの動画が流れて、髪を短くしたネイサンが
出てきた。
おおお、久しぶりだ~と少し浮かれながら見ていたら、コメントに
「ショ-マ、ユーマ、カオリ、中略 スイハン・・・・」と聞こえて、
ちょっとびっくりしたものの、安定のネイサンだなぁと嬉しくなった。
イェールのリンクからですね。
いつものイケボで、うれしそうに他の選手を称えながら勝利に感謝する。
どなたかが、SNSであげていたけれども、ネイサンはいつもプレカンで
一緒に闘った選手に対して敬意を表する。
それは昌磨も一緒で、この二人の一番印象的なのは、平昌が終わった後の
ミラノワールド。
怪我でミスが続き、かなりの点差で2位でフィニッシュした昌磨に対して、
「昌磨は怪我をしているから、点差は気にしていない」(だったかな)
昌磨は昌磨で、ネイサンのみならず、3位のコリヤダくんの事にも言及し、
さすがトップスケーターは違う、と思わせたものだ。
話は戻るが、ISUスケーティングアワードですが、
今年はネイサンが最優秀だったから、なんとなく腹オチしたけれども、
前回だって本当はネイサンだと思ってた。
あれが、一回こっきりのものであれば、あの選考でいいけれども、
そうでないなら、あの時期の絶対王者はネイサンだった。
それは成績からしても、そうだった。
だから、なんとなく今回もハレバレとした気分はない。
でも、言っておく。
ネイサン、おめでとう!!
この賞にふさわしいのは、あなたです!!
【今日の独り言】
しかし・・・
なんなんだろうな、あれは。
アルメニアが絡んでいるから、なんとなくすっきりしない。