今週末、グランプリファイナルが始まりますね。
リアタイできない部分も多いのですが、さすがにグランプリファイナルは
名古屋でもメーテレで放映されます。
ただ、最近、配信多くないですか?
特にグランプリシリーズ。
放送権買っているのに、放映しないとは、こはいかに。
スポンサーの問題?
番組表の枠の問題?
いつもなら放映している時間帯、それほど注目度が高いとも思えないのですが。
思えば。
年末のゴールデンタイムにテレビを付けると、フィギュアがやっていた。
まだライトな時期だ。
真央ちゃんの今シーズンの衣装素敵ね。とか。
パトリックチャンは、壁に激突しても優勝なんだな、とか。
家族で話していた気がする。
今は意識的に観に行かないと見れないのだ。
これって、裾野を広げるのに、ものすごいハードルが上がってしまった。
しかも、配信なんて、うちはPCでしか見れないよ??
オヤが、鍵山君みたい、とか草太を見たいと言っても、テレビの画面で見せてあげられないのだ。
テレビがオワコンと言われても、やはり電源を入れると映るというのは、
大きい。
テレ朝、放映権買っているのに、配信でもお金取って、そのあと、CSでも放送するんでしょ?
どんだけ???
しかし、真央ちゃん全盛期の時代は、すごかったよなぁ。
本当にテレビつけると、やっている感があった。
ただ、時間帯はともかく地上波でやるか、録画でもいいから地上波で流すか
検討してほしい。
裾野を広げるためにも。
前出のとおり、体験して、興味を持ってもらうのもいいですが、
体験行くまでの興味というものは、視覚に頼る部分は大きいと思うのです。
そんなにお金なかったら、放映権取るのやめたら?
それでジオブロ外してYoutubeで見れるようにして!と思う訳です。
バンクーバーなんて、昼間だったけれども、課長が「テレビつけていい」と言ってくれたし、視聴率もめっちゃ良かった。
たぶんどのスポーツもそうなんだと思う(大谷君関連は別にしても)
そこは、もっと取り上げ方とか考えたらどうだろう。
今のテレビ局の番組欄、見事にバラエティ、特番、漫画原作のドラマ、で埋め尽くされている。
こんなんだから、いけないのでは?
もっとテレビならではの物を見せてくれ、と思う。
きっとあるはず。