ちょっと時間が空いてしまいましたが、名古屋フェス、行ってきました!
例年のとおり、前半は未来スケーターの子たち。
後半は、シニアスケーター。
出場選手はリンク先のとおり。
今年は昌磨が出ないのが残念ですが、それでも全日本の最終グループのような豪華さ。
元々愛知県のスケーターのためのショーだったけれども、この数年変わってきたなという気がします。
ただ、やはり愛知県のスケーターはいつも活躍しているので、二部にいない、という現象はないのが救い。
今は拠点が違っても、愛知出身はいるし、拠点は他県でも、中京の子もいるし。
名古屋フェスに行く前は、ちょっとフィギュアに対して、トーンダウンしてたのですが、愛菜ちゃんのボレロと草太のFS、理乃ちゃんのSPを見たら、ちょっと
心に火が付いた気がしました。
愛菜ちゃんのボレロは、美穂子先生の独創性が光った、いいプロだと思う。
あと、草太。
リンクが狭いので、なかなか調整が難しかったかもしれないけれども、
なぜ名古屋フェスの出来はいつもいいのだ?
全日本が悪くても、ここではいつもいい。
なぜできないのだ!!と思いつつも、やっぱりローリーのプロはええのう、と
感じ入る。
そして理乃ちゃん。
可愛い衣装のSP。
あと印象的だったのは、新葉のプロ。
右足にテーピングをしていたので、無理なジャンプはなかったけれども、
彼女の表現力には、改めて素晴らしいものがあるな、と感じた。
自分の好みとして、「泣き女」のボーカルの曲はあんまり好きではないので、
たまーに新葉の選曲(シェイか?)がひっかかる時がありますが、
今シーズンはいいと思う。
彼女の最高傑作は「ライオンキング」だと思っている。
これも誰でも滑れるものではないと思うから。
例えば、千葉百音ちゃんとか、理乃ちゃんが滑れるか、と言ったらそうじゃない。
彼女の迫力あるスケーティングや表現力が、ライオンキングにぴったりだった。
終わった後、周回して、サインボールを投げてくれていた。
今回は、佐藤駿君と草太の分をゲットした。
駿くんは、初の名古屋フェス。
周回時もファンは多かったが、なんとなく所在なさげな雰囲気のところ
「駿君!!!」と声をかけたら、くれた。
ありがとう!!
これで名古屋フェスでのゲットは、本田武史、かおちゃん(ジュニア時)
ゆまち(ジュニア時←譲り受けたものだが)。
奇しくも、全員その後、五輪に行っている。
駿くん、草太、、、、期待しているで・・・・・。
なんだか、プリンスのふれあいタイムみたく、みんなプレゼントを渡していた。
(ええんかい)
演技終了後に花とかプレゼントを投げていた。
良くなったのか、知らなかったで。
しかし、地元スケーターの子は嬉しいだろうな。
試合では一点を争うので、投げ込みは反対だが、ショーならいいだろうとは思う。
(怪我のないように万全の体制であるなら)
しかし、ショーはテレビ放映などある事と、拘束時間とか色々な問題で
やっていないと思う。
でもこういうのは、ショーこそ、だとは思う。
何でも過剰はいけないが。
でも、リンクと同系色の物の拾い忘れも多々あり、観客が教えていたものもあった。
やはり危険かもしれないな。
ゆるい名古屋のショーだから許されるのだろうが、全国区のものだとそうはいかないだろう。
実際スケーターだけでなく、氷上席に座っていた私たちの後ろから、ギリギリに
投げ込まれた物も多く、もう少し座高が高かったら後頭部直撃もあったかもしれない。
まぁ色々問題はあるにせよ、楽しい時間を過ごせた。
今年はあと、何回試合を見て、ショーが見れるかな。
IGアリーナでGPFやるから、それには行きたいが、昌磨が
「今年はショーが少なくなる」と言っていたので、イヤな予感・・・・
まさかTHEICEの存続が・・・・とか考えてしまった。
考えても仕方のないお話しではあるが、五輪シーズンなので、それなりに
ワクワクしている。
みんな頑張って!!