宇野昌磨
スケオタ新年、明けましておめでとうございます。
やるじゃん、チュッキョさん! ありがとう、チュッキョさん!!!
ファンとは勝手なもの。 ネタバレに喜び、ネタバレに腹を立てる
日本フィギュアの夏。 ステップアップの夏。
みなさま、こんにちは! FAOI名古屋のあと、ステファンが名古屋に残って、宇野家に訪問したり 焼肉を食べたり。 久屋大通公園でランチしたり、ヴィトンで買い物したり。 地元名古屋ながら、一時は、「名古屋って結構いいやん」← と思ってしまいました。 …
ステペンが焼肉!!
いやぁ。改めてすごいの一言。
アイスショーもここにきて、かなり個性が際立ってきたような感じですね。
漢たちの熱い夏がやってくる・・・
それでも、またチケット取りには行く私
日本語、通じない、と言ってる輩の日本語もワカラナイ
探してみると、部屋の至るところに隠されている。
ネイサンファンである昌磨ファンの私が思った事です。
今年の夏は、清貧が求められるのか???
炎上覚悟で投稿! でもみんな私のコメントなんて、そんなに読んでないだろう。
春なのに、物悲しい
おめでとう。昌磨 ついに世界王者へ!
何度でも言う。 世界フィギュア2022は退屈な大会ではない
なんというか、スポンサーの愛を感じて幸せになりますね。
ネイサンの事を考えつつ、昌磨の事も考えた週末
昌磨の素直で正直なところに心打たれる。
昌磨も色んな意味でウカウカしていられない。
早めに抑えよう、ネイサンの夏の予定
思っているより昌磨ファンと気づいた今日。(遅い)
団体からこんなに緊張していたら、個人戦まで持ちません。
ありきたりのタイトルですが、現地で観戦して感じた昌磨の印象です。 本当の不調の始まりはたまありワールドだったような気がする。 世界フィギュアの台乗りを逃したあの場所。 でも私たちは「昌磨の事だから、きっとまたすぐ復活するよ」と 楽観視していた…
つくづく昌磨は愛されている。
しびれる冬の戦いが始まる・・・
本当に昌磨には感謝しかない
みんな昌磨のこと、大好きだ。