北京五輪
もう遅いとは言え、正しい裁定を待つ。
早いですね。もう北京から一年なんて
なんだかモヤモヤします。
今更ながらすごいメンツでした。
もう、何が起こっても驚かない。 (かも?)
あまり明るい気持ちになれず。。。 パラが始まってしまった。
今は政局不安定で、更新が遅れると、どんどん 時期外れの記事になっていく。。
本当に涙が出たほどうれしいのに、ちょっと寂しい・・・
キャラバンで正解!
グッバイ、テレ東と思った人も多かったと思う。
北京五輪には色々考えさせられた
これからは、五輪銅メダリストと コールされます。
駄目なものはダメなんです。
高難度ジャンプだけでない。 ノーミスへのチャレンジも素晴らしいのだ。
ワリエワのドーピング関連ニュースは、みなさんが語りつくしているので、 私は敢えて触れませんが、それでもみんな、各国発言していますね。 ロシアのスケ連はもとより、各国のアスリートたちも。 日本では、プレカンで昌磨が答えたくらい。 あとは、Twitter…
残念ながら、色んな競技で問題にはなっているが。
思っているより昌磨ファンと気づいた今日。(遅い)
この日を待っていた。
ネイサン、WRおめでとう!!
心臓が飛び出そう
フィギュアはおめでとう。 ジャンプは、なんも言えねぇ
悲願の団体メダルへ大きな前進。
団体からこんなに緊張していたら、個人戦まで持ちません。
ネイサンが思い出させてくれた
こうなると、延期した方が良かったのではとまで思う。
だからこそ、ステイヘルシーで!!
所詮、採点競技なのか。。。と 思わせないで欲しいです。
ランビ先生が変な人になっていた、早朝の出来事から
ネイサンが衣装を着ていて、最高難度のSPを滑った件。
え?ロケットマンじじゃないの???