とかくに人の世は住みにくい

(一応)ネイサン・チェンファンのブログです。その他趣味、日常、時事問題 何ということはない事を呟きます・・・

なんか見た

相変わらずゲスい記事を見てしまった。

 

news.yahoo.co.jp

 宇野は、12月19日に開幕が近づいている、『全日本フィギュアスケート選手権(フジテレビ系・以下、全日本フィギュア)』のスペシャルアンバサダーを務めているのだ。前出のフィギュアスケート関係者が話す。 「フジテレビがここまで全日本フィギュアの宣伝に積極的なのは、現役選手にパッと目をひくスター選手が不在だからではないかと……。実力的には粒ぞろいですが、お茶の間にまで浸透している選手が少ないのです。  かつては放送すれば2ケタの視聴率は固く、“ドル箱コンテンツ”ともいわれた全日本フィギュアですが、ここ2年ほどで視聴率はがた落ち。昨年は6~7%を推移する結果となりました。原因のひとつが、羽生結弦さん(30才)や浅田真央さん(34才)など、誰もが知るスケーターの不在だといわれています」

 

「宇野さんは男子シングルを率いてきた2強の1人です。彼が宣伝をしてくれることは本当に頼もしいのですが、関係者のなかには、羽生さんにも協力してほしいという思いを持っている人が、少なくないと思います。羽生さんは、現役時代、試合にいるといないとではチケットの倍率も視聴率も格段に違う、といわれたほど『数字を持っている』方ですから」(スポーツ紙記者)  しかし、当の羽生は、競技会への未練は少しもないようだ。 「羽生さんは、ルールに縛られず、思いのすべてを自由に表現できるいまの環境に、充実感を覚えているようです。日々自己研鑽を積む羽生さんが、競技のアンバサダーとして活動するということは、いまの時点ではなかなか難しいかと思います」(前出・スポーツ紙記者)  現役引退後の進路は人それぞれだが、羽生が競技会にもたらしていた熱狂が恋しい。

 

ツッコミどころ満載の記事なんですが・・・・

ここ2年で視聴率が落ちた、、、とありますが、それが羽生さんが引退したから・・・?

全日本ですよね?

彼、ここのところ、ワールドとか五輪選考会以外はお休みしてる事多いですが、

それでも良かったなら、別要因があるんじゃないかな、と思ったり。

          


今、彼に協力してもらって、視聴率上がりますかね?

一度計算してみてはどうだろう。

羽生ファンが日本全国に何人いるか。

そしてそれらの人が全員テレビを見たら、どのくらい視聴率が上がるか。

 

そして視聴率があがったはいいが、それが選手の注目度に繋がるのか。

 

羽生さんを非難している訳ではないが、客観的に見て、彼が出ても、日本のフィギュア界の後進のためになるとは、考えにくい。

 

理由としては

1. 羽生さんのファン(目立つ人達)は、オンリーファン

2. 羽生さんのファンでも、今でも試合に足を運んでいる人はいる

(NHK杯でもいたよ)

3. 例の離婚騒動で、世間の眼はまだまだ冷たいと感じる

4. 彼が他の人を誉めたのを聞いた事、あまりない

 

1. の理由は、ひょっとしたら少数かもしれないので、参考程度に。

2. のように羽生さんファンでも、まだ試合に足を運んでいる人、いますよ。

アイスショーでも。THEICE にだっていた。

 

視聴率をあげる、というのは、全世帯、全年齢、老若男女に見てもらう必要があると思うのだが。

正直、例の騒動で、ちょっと引いている世代もいるだろう。

ちゃんと表明すればよかったが、最後まで隠して、真実は闇の中。

本人は色々傷ついているのだろうが、相手の方(本当は誰なんだ)も傷ついている。

そんなだったら、全部隠し通せばよかった。

別に芸能人でないので、結婚した事、報告しなければ良かったんじゃないかな、と

今でも思う。

少なくともウチの親は、あれ以来羽生さんを見ない。

悪手だったと言わざるを得ない。

そしてそんな騒動にしたマスコミのせいでもある。

ドル箱だと思っていたら、守れよ、と思う。

 

その時その時、自分たちの利に傾いているから、フラフラして、肝心な事に対応できない。

報道の自由と言うかもしれないが、それは国家の問題、経済の問題、犯罪などならわかるが、個人的な婚姻関係なぞ、それに該当するはずもない。

 

そして、4

今の昌磨の東奔西走を見て、それを彼がやるかどうか。

たぶんやらないだろうし、やらなくてもいいと思う。

そういうキャラじゃないしね。

羽生さん頼りにしてそれが功を奏しても、いつまでも羽生さん頼りにする訳にはいかないだろうし。

 

私もこんなとこで、羽生さんの事を言いたい訳ではないが、要は、

フジは昌磨を選んだ、と言う事。

なんならテレ朝にも(記者会見出ていたよね)

 

押しつけがましくなく、それでいてコメントは的を得て、バラエティでも

イヤな顔をせず、そこにいる。

最後の番宣のためだ。

 

今のところ、見ていても、悪い感じはしないし、むしろ好印象だと思っている。

(贔屓目?)

 

贔屓目で見ても、頑張っているな、と感じる。

それで、全日本やるんだね、と認知されている。

ウチの親も織田君のマツケンサンバを楽しみにしている。

 

でも、フィギュアを放映している各局よ、忘れてはいけない。

地上波に乗せる事が一番だ。

あとは煽りを入れ過ぎるとウザくて、チャンネルを変えられる。

 

しかし、一番はドル箱コンテンツと思っている事ではなかろうか。

テレビ局も商売だから、仕方ないが、競技の人気度は、国際試合(五輪とか)の

成績にもよる。

それだけではないが、タレント性のあるアスリートなんてそうそういるもんじゃない。

それを求めているのであれば、それは大きな間違いだ。

 

髙橋大輔、羽生結弦、浅田真央、宇野昌磨なんて華のあるアスリートが立て続けに表れたから、勘違いしている。

 

普通はそんなに出ないぞ!

 

ドル箱コンテンツでなく、スポーツ中継というのをもう一度思い出し、見直しされたい。


あ、あと、フィギュアファンが増えたら、遠征に行くのでその人達は視聴率には

関われませんよ。(録画はしますけれどもね)

 

 

           

 

【今日の独り言】

昨日ナベツネの訃報が流れた。

ご冥福をお祈りはするが、彼の「たかが選手ごとき」というコメントは忘れない。

マスコミのフィクサーであった彼のそういう意識が、ジャイアンツ以外の球団を

サゲていたと思う。

そういう彼が古田のような選手を「たかが」と言い捨てたという事に対して、

私個人は軽蔑していた。

そういう土壌が、今のスポーツ界の中継にあるとしたら、これは難しい。

 

 

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村