今週末に、USクラシック、JGP、ネペラとまた試合が続きますね。
今は小休止。
また明日くらいから怒涛のニュースが流れ込んできます。
さて。
先日、Jスポで「げんさんサマーカップ2019」が放映されていたのですが、
気づいた時には、男子滑走者があと5名・・・くらいで、あわわ、と
思って録画したのですが・・・・
この大会は、シーズン初めにみんなが新しいプロを滑るということで、
年々知名度があがり、今年はかなり豪華なメンバーに。
ということは、みんな新しいチャレンジをして、気合が入っているのだな、と
理解しておりました。
昨年の全日本で気になっていた「山隈太一朗」くんも出てるから、録画せねば!と
思っていたのに、失念しておりました。
再放送もあるようなので、それを録画することにします。
昨年の全日本の ララランド。素敵でした!
ラスト5名くらいですが、気になった選手がいました。
たとえば、中村紘輔くん
冒頭の3LZ-3Tのコンボは、高さ、幅とも思わず、ハッとなるものがありました。
山隈くんは、笑顔がチャーミング!(演技関係ないんかい)
ジャンプとかまだ、しっくり来てないのか、乱れ気味(失礼)でしたが、
ところどころどころ、おや?と目を引く動きがあり、完成が楽しみになりました。
(実は藤井先生にも雰囲気が似ているのもツボです)
解説の中庭さんがおっしゃっていましたが
「FSをどれだけ通して練習してきたかによる」と。
本人もインタビューで通し練習不足だ、と言っていたので、これからだと思います。
草太も友野くんも素晴らしかったけど、全日本を目指している彼らの努力にも、
なんだかじーんときてしまった。
また再放送録画をきちんと見ることにしよう。
そしてロンバルディア杯。
今年は昌磨が出ないのがちと淋しいのですが、ボーヤンもアリエフ君も出ているので
見よう!と思っていたのですが、いろんなライストがタブってて、何を観ているのか
わからなくなる時がありました(笑)
とりあえず最終グループには間に合いました。
ボーヤン、シーズン最初なのに、素晴らしい4Lzを決めていました。
FSは、リショーさんのかな?(調べとけ)
なんだかこの間ジュニアの頃のプロを見ていたのですが、
スケーティング、表現力ともにアップしていてびっくりでした。
同時期にやっていた、オータムの羽生さんのFS抜いちゃう?と
思いきや、167.22
まぁ、空中での姿勢とか色々改善点はあるとは思いますが、相変わらず高いジャンプ。
PCSがなかなか上がらないボーヤン。
7点台はちょっとひどい。
ネイサンも確かになかなか上がらなかった記憶がありますが~。
あとは、やはりアリエフくんですね。
今年はTHEICEに来てなかったので、淋しい感じがしました。
昨夜、平昌のSPを見たのですが、手はブルブル震えていて、緊張しいなのか、と
思っているのですが、この試合は美しい演技でした!
(途中で崩れましたが)
4Lzが久しぶりに決まり、期待できそうなシーズンインとなりました。
コリヤダくんとアリエフくんは、所作とスケーティングが美しい。
アリエフくんはとくに手の表情というか、動きが素敵。
しかし、共通して言えるのは、ちょっと「メンタルが弱い・・・?」
観てごらんなさい、ロシア女子を。
めちゃめちゃメンタル強いですよ。
あまりの強さに潰しあっても起き上ってくる感じ。
(あ、だから男子が弱くなったのか)
まぁ、ともかく。
みんな北京に向けて、毎年チャレンジをしている姿に感動しております。
そうこうしているうちに、バレーボールのワールドカップは始まるし、
ラグビーも始まってしまう。
うっかりしていると、10月のJOまであんまり時間もない。
ネイサンをお迎えする心の準備もまだできていない。
睡眠不足な秋の始まりです。