とかくに人の世は住みにくい

(一応)ネイサン・チェンファンのブログです。その他趣味、日常、時事問題 何ということはない事を呟きます・・・

新年あけまして、スポーツ中継に望むもの。

すでに3が日を過ぎておりますが、

みなさま、明けましておめでとうございます。

 

年末は慌ただしくしておりまして、新年に更新しようとおもいつつ、1日の夕方、

災害が起きてしまい、能登半島の方々の事を思うと、筆が進まない感じになっていました。

 

そうこうしているうちに、JALと海保の事故。

もう、新春早々、暗澹たる気持ちになりました。

 

今私たちにできる事は、不必要なデマとかSNSを信じない事。

そして災害の義援金を送る事なのかな、と思い、今朝がた送金しました。

        


また時期を見て、寄付をしたいと思います。

 

と、こんなことばかり言っても、よろしくない事もあるので、場をわきまえず、

スポーツの事をお話したいな、と思います。

 

友人と、全日本の振り返りお茶会を開催できず、なんだか自分の中で消化不良になってる部分も多かったです。

 

さいたまに続く神大会だったのは間違いないのですが、あのような場で、8人

(最終グループ+2人)が今、自分が持てる最大のパフォーマンスが出来た理由。

色々ネット記事になりましたが、本当のところ、どんなメンタルで臨んだら、

こういう大会になるのだろうか、と考えてはいました。

 

news.yahoo.co.jp

壷井たっちゃんは、NHK杯のFSが、たまたまではない!という証明に燃えていた気がするするし、吉岡君も、シニア一年目。ジャンプが安定してきて、なんとしても

上位グループに食い下がろうとしている感じがあった。

良くなる時って、一気にやってくる。

 

ゆまち、しゅんち、佳生くんは、仲間が頑張っているから負けられない!という

気持ちが強かっただろうし、ともぬんも、GPSの成績が芳しくなかったので、

今年もワールドへ、という事と、新しいジャンルへの挑戦というのが、

この大会への原動力にはなっていただろう。

 

そしてこの流れをせき止めるか、繋げるか、という事で、私と友人とで一番注目していたのは、草太である。

スケカナ優勝からの、中国杯の大敗。

かなり悔しかったようです。

そのために、ジャンプの成功確率を上げるために、プロのステップなどの変更を経て、

無心で臨んだのが良い結果に。

その流れを汲んで、世界王者&全日本王者の昌磨が、見事達成できた。

 

その流れが、私には、2日から3日にかけてテレビ観戦した、箱根駅伝にも通じる気がした。

結構無理やりっていう感じがしないでもないですが、

「みんな頑張っているから、自分も頑張らねば」という気持ちが、この神演技を

繋いでいった気がします。

フィギュアは個人競技でもあるけれども、選手たちがいうとおり、「みんなで頑張っている」という気持ちは、団体競技にもつながる。

 

特に日本人のDNAには、団体競技が大好きという事が刻まれているので

(知らんけど)駅伝も、高校野球も、大好きである。

 

知らず知らずのうちに、そういうマインドが醸成されていないとも限らない。

まあ、マインドはあっても、実力が伴わないといけないのだが、そこはみんな揃っている。

 

要はマインドという事なのか?

           

 

そしてこういう大会は、選手だけでは作り上げられない。

観客も、ジャッジも、運営側も、全部そろわないといけない。

 

全日本は過去に2回ほど観戦できたが、今回は観客が過去になく、

温かいものだった気がする。

 

もちろん五輪の選考の時もすごい熱気だったし、2019年の時も、すごかった。

この時は昌磨の復活のSPの時の盛り上がりというのが、今でも耳に焼き付いている。

 

正直、〇〇選手のファンだから、△△選手の応援をしない、という観客もいないでもないが、あの時はそういうムードは一切なかった気がする。

 

選手も全力、観客も全力。

そうなると、より一層のパワーが出てくるのだろうか。

 

正直、私はつい最近まで箱根駅伝をしっかり見ていなかった。

色々忙しいので、見ている暇がなかったというのが本音だが、

ここ数年、なんとはなしに見ている。

 

そんなに知らない私でも、これは熱狂するに値する中継だな、と感心した。

アナウンサーは参加校と出場選手について徹底的に調べ上げ、適切な解説とともに

知らない視聴者にもわかりやすく、教えてくれる。

 

噛む事もほぼない。

 

きっと膨大な資料を集め、並々ならぬ姿勢で臨んでいるのだろう。

白バイ隊も素晴らしい。

 

この箱根駅伝の中継をしたいがために、日テレに入った方もいるようだ。

 

そういう愛されるスポーツになると、フィギュアも違ってくるのだろうか。

 

今は選手の実力だけでもっているが、そういう時期を過ぎたら、飽きられてしまう。

放映権を持ったテレビ局は、獲ったからには、そのスポーツの発展に寄与してほしい。

 

人気のある選手がいないから、とか視聴率が取れないから、というふざけた言い訳は

もうやめて、一から考え直すべきではないのだろうか。

 

中継を魅力的に見せる方法なぞいくらでもあるのではないか。

 

そういう事を言っているうちは、現地観戦に行くしかない。

 

何の装飾もないが、その分、選手の息遣い、会場の張りつめた緊張感と雰囲気。

温かい応援が、その競技を魅力的に見せてくれる。

 

テレビにはテレビの良さがあると思うのだが。

 

          

 

なんてテレビの前でまったりとしているうちに、思った事である。

 

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村