とかくに人の世は住みにくい

(一応)ネイサン・チェンファンのブログです。その他趣味、日常、時事問題 何ということはない事を呟きます・・・

創作したものをどう扱うか。

漫画家の芦原妃子さんが、お亡くなりになった。

 

恐れている最悪の事態となった。

 

そしてその記事を読んだ自分は、思ったよりダメージを受けている。

自分の事ではないのに、これはテレビでいのちの電話の窓口など紹介する訳だ。

 

前回のブログでは、Xのアカウントを削除した方の事を載せた。

 

でも、これは対岸の火事ではなく、いまここにある危機だ。

 

Xのアカウントを消してしまった人と、芦原先生とで何が違うのか。

同じ毒を喰らっていたのだが、効き方が違ったのだろう。

 

そしてダメージを受けている場所がちょっと違ったのだろう。

 

そもそも原作通りに、という事はなかなか難しい。

時間の制約、再現可能かどうか、演者の理解度と演技力。

そして何より、脚本にする、という作業。

原作を書くのと、脚本にするのでは、恐ろしく違うものだ。

もともと脚本家の人が原作を書くのとは訳が違う。

ましてや漫画家。

 

かつて、角川映画がバズっていた時代。

そう、薬師丸ひろ子とか、原田知世の時代。

角川映画は本当にひどかった。

赤川次郎原作を映画化したが、もう、クラッシャーどころではなく、

何がしたかったのか、というくらい。

あれで角川映画は、メディア化する地位を確立した、というから

びっくりだが。

 

あれを観ていた人は、「映像化すると、とんでもない事になる」と思っていたに

違いない。

 

色んな小説や漫画がテレビドラマ化、映画化しているが、原作者の満足のいく

結果になっているか、というとそうでもないのだろう。

 

とある漫画家は「自分の手を離れたら、もうそれは自分の作品じゃないと納得するしかない」とかコメントしていた記事を読んだ事がある。

 

そう思わないとやってられない。

そしてそれを拒否する事の難しさがあるのだろう。

そしてヒットによって、巨万の富が得られるか、といったらそうでもない。

(それは最近知りましたが)

 

それに、心血注いで創り上げた作品。

特に漫画は、役者も監督も、美術もすべて作者がひとりで作り上げる。

視覚的にも、はっきりと理解しやすい。

それだけに、映像作品化する際は、留意しないといけないコンテンツだろうと思う。

 

原作者の方はお亡くなりになってしまったので、真実は闇の中になってしまったが、

事実関係だけから見ると、「テレビ局側が原作者の意向に沿った番組作りができていなかった」という事だろう。

 

脚本家が、思ってもいない事態になったのも。

芦原先生が脚本を書く事態になってしまったのも。

SNSで炎上してしまったのも。

すべて日テレと小学館の契約がどうなっていたのか、ということ。

 

日本というのは、なんとなーくで仕事してしまう事が多い。

私の勤めている会社は、建設関係であるが、びっくりすることに、注文書がなくても

工事が始まってしまう事がある。

工事が始まって、ようやく注文書が届いたり、工事が終わってから、値切られることも多い。

 

工事が始まってから、すぐに中止になって、賠償もないことも多々ある。

 

契約があったとしても、訴える事ができない。

今度から仕事がもらえなくからだ。

 

今回のケースがそれぞれどんな立場だったかはわからない。

脚本家もテレビ局のいいなりだったのか。

 

今回の件で、はっきりしないうちは、誰も叩いてはいけない。

 

設置するつもりがあるかどうかわからないが、第三者委員会の設置が必要とみます。

徹底的に調べて、再発防止をすべき。

 

でも、昨夜からニュースを見ていると、突っ込んだ報道がされていない。

哀悼の意を表する、だの、感謝だの、お綺麗な文言でまとめて、終わりにしようとしている。

そんな雰囲気が、全テレビ局に感じる。

 

やぶへびになるかもしれないからか?

        


色んな原作のドラマを見たが、完璧に再現できているのがあるか、というと

ないような気がするが、ここのところ、うまくやれてるなぁと思ったのは、

のだめと逃げ恥と今日何食べた、かな。

私は漫画が好きで、色んな漫画を読んでいるが、ああ、これドラマ化してしまうのかぁとがっかりしたものもある。

 

過去にすごいのを見てしまっているので、条件反射的に。

 

でも、少しエピソードは違っても、きちんと作品のテイストを尊重していれば、

原作者も納得がいくと思う。

人の話を頂いて作るのだから、おかかえの脚本家と同じ扱いではいけない。

 

それこそ、著作権に関わるのではないかと思う。

言い方が悪いけれども、最近漫画原作のドラマと映画が溢れている。

 

それだけの脚本を書ける作家がいないのか、最初から集客が見込めるからなのか

わからないが、面白いホンが書ける人が減ったのは事実だと思う。

 

漫画家に頼るなら、それなりに尊重すべきなのに、放映してやっている感が

否めないのはなぜか。

現実は違うかもしれないが、あの漫画原作の数を見ても、楽していいドラマを

もってこようと思っているような気がしてならない。

 

せめてアニメ化ならば、と思うが、日本のアニメ界もひっ迫しているから、

ドラマのが手っ取り早いのかもしれない。

 

何にしても杜撰としか言えない気がする。

 

こうやってブログに書く事で、傷つく人がいるかもしれないが、

この1月からのドラマも、漫画原作てんこもりだ。

 

その中で私の大好きな漫画もあるので、どんな仕上がりか気になるところではあるが、

正直クソつまんなくなるなら、ドラマ化しなきゃいいのに。

プロデューサーは本当に面白いと思ってドラマ化しているのか?

愛情がミジンコも感じられないものが多々ある。

 

私ですら、そう思うのだから、原作者としたらたまらないだろう。

 

芦原先生のXの投稿を読んだ時、ものすごく悩んで、ものすごく恐縮して

ものすごく申し訳なく思っていたように感じた。

自分との約束を破られた上に、こんな思いをするなんて。

そんな思いをするために、書き続けていた訳ではないのに。

 

切なすぎて、胸が痛かった。

 

先生のご冥福をお祈りしたいところだが、このような問題が再発しない事が

一番の供養になる。

 

日テレが今後どう対処するか

 

それにかかっていると思う。

 

そしてこれは、フィギュアにも関わってくるのか?

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村