歴史は繰り返す、というが、それは事象の事であって、
同一人物ということではない。
有史の中での人というのは、はかないものである。
これからオリンピックシーズンに向けて、意外な選手が
グッと頭角を現す可能性もある。
今はネイサンが圧倒的に有力だが、人であるがゆえ、怪我があるかもしれないし、
このコロナ禍において、感染の可能性だってある。
羽生さんだって、昨日の報ステで修造が「三連覇」とつぶやいていたし、
ステペンのところに行って、充実した練習を積んだあとの昌磨だって、
どう化けるかわからない。
若さゆえの怖いもの知らずで、ゆまちだって、候補だし、
コリヤダくんだって、ミーシンのところで、メンタルが安定して
良くなってきている。
私は、一ファンなのに、今からブルってしまいます。
本当にアスリートはすごい。
特にネイサンは、平昌の直前に羽生さんを破っていたので、金メダル候補だったが、
プレッシャーに負けたんだと思う。
直前のGPFで勝つとはずみがつく、と誰かが言っていたが、
平昌前は、ネイサンが取っていた。
オリンピックには魔物がいる、もとい、オリンピックを目指す選手は、
自ら魔物を作ってしまう。
この一年、どんなメンタルでやっていくかで違ってくると思われる。
オーサーが「今年は結弦は特殊な環境だった」と言ってましたが、
過去二年間はネイサンが超特殊というか過酷な環境でしたよ。
今は、みんな等しく特殊な環境でしょう。
そして過去のオリンピックの経験がーとおっしゃってもいましたが、
昨日の羽生さんの報ステのインタビュー聞いていても
平昌前、さいたまワールド後のようなメラメラとした闘志を感じなかった。
もちろんアスリートであって、オリンピック出場するなら金メダルを目指すのは当然の事ではあるのだけれど。
昨日の修造を見て、期待するのはいいけど、必要以上に期待しすぎて負荷をかけるのはやめた方がいいんじゃないかな、と思った。
修造がけしかけても乗ってこなかったですもの、羽生さん。
いつもなら、羽生さんからガンガンくるイメージだったけど、今回はなんだかちょっと違ったように感じた。
たぶん4Aの成功と満足する演技、というのが、金メダルと直結しないと感じているのではないかと思う。
だってたぶん体力とか持たないですよ。
得意な3Aと4Aとあと、少し4回転で美しく終わろうと思っているのかもしれない。
なのに、周りが金メダル金メダルと騒げば、彼も必要以上に無茶しますよ。
ちょっとかわいそうかも、と思ってしまった。
これから登っていく選手は、まだいいけど、終われる立場の選手達はツライよ。
本当に応援しているなら、もっと考えて言葉を伝えて欲しいね。
私も気を付けよう(って私の言葉なぞネイサンには届きませんが)
テケシホンダも、テレビの解説だと妙に羽生さんよりに感じる。
ネイサンに寄せる必要は・・・あるけど仕方ないけど、
もっと昌磨やゆまちにも寄ってほしい。
色々政治的なものがあるのでしょうが、誉めるならもっと全力で
全員誉めてもいいんでないのかしら?
自国の解説者が誉めずに、誰が誉めるのですか?
ただ、事実とかけ離れた事はやめて欲しいです。
フジのフィギュアの良心かと思っていた西岡さんですら、
ネイサンと羽生さんが僅差だったみたいな雰囲気で話してる。
GPFなんて40点くらい離れていましたけど、あまりヨイショしすぎもしらける。
あ、そうか、GPFはテレ朝で、フジじゃないからノーカウントなのね!
(んな訳ないだろう)
コーチや解説者たちのマウントは、止めてくださいね。
正しく応援してあげてください。
歴史は繰り返す、かもしれないが、繰り返さない、というドラマも
素敵なものです。
【今日の独り言】
ネイサンもどきの小塚君。 どうせなら全部滑って動画出してくれい